皆さんど~も!
働くサラリーマンタカプです。
2月になりましたね。
2月と言えば最強に寒い月ですが、本格的な寒さが来ればあとは暖かくなる一方です!
もう少しの辛抱です!
緊急事態宣言渦と一緒にこの冬を気合いで乗り越えましょう!(大袈裟かね(´▽`*))
話は変わり
先日ですがいい天気だったのでデイキャンプに出掛けました!
冬場のキャンプ装備は整っていなくてもデイキャンプならいけるはず(≧▽≦)
そう思い奥さんと2人でキャンプ場にGO!
約2時間車を走らせてキャンプ場に到着しました~(´▽`*)
メチャ山奥↓

休日で人もいっぱいかなと思ったのですがさすがにこの時期、うん、真冬だもん
お客さんは少なめ(コロナの影響とかではなさそう)
広々としています。
なので場所は選びたい放題(;´∀`)
他のお客さんとソーシャルディスタンスを保てる場所を確保します!
(2m余裕で保てますけどね)
良い場所発見!
この場所に決定です↓

今回は早めに切り上げるつもりだったのでテントは張らず
タープのみ張ることにしました!
しかし天気予報では出ていませんでしたが(調べ不足でもある)
今回まさかのすんげぇ強風!
日よけのタープがまさかの

風よけみたいになってました(;´Д`)
まぁ気にしない!だって風が冷たすぎたので(;´∀`)
(ずっとバサバサバサバサ~っていってます)
少し想像した形と違いましたがこのままでいいや!と
せっせせっせと薪を割って焚火を楽しんでいました
が、どこからかビリッ!ビリリッ!と小さな音が聞こえだします、、、
何の音かしら、、、とタープのほうを見てみると

ごぁ!
タープの端っこがビリビリいってるやん!!!
もう破れそう!ヤバい!
風強すぎるからやっぱタープ外そうか!と急遽奥さんとタープ撤去作業に!
が、しかし手遅れでした、、、

タープさんがご臨終なさいました、、、
すまねぇ、タープさん、、、こんな強風時に無理させて、、、
今までありがとうな!(ホントにごめんm(__)m)
と言うことでこのタープとはサヨナラすることに!
気を取り直して焚火を楽しみます(>_<)
時間もお昼を過ぎ、お腹も減ってきたのでそろそろご飯の準備開始します!

とりあえず飯盒でお米炊きます!
ふつふつしだすとひっくり返して10分ほど蒸らします。
(ちゃんと炊けたか楽しみです(>_<))
ご飯を蒸らしている間に
紋甲イカだっけかな?
砂糖醤油で絡めながら焼いていただきます!
これがまた最高にうまかった~(´▽`*)
んで次がメインのお肉

塩コショウをパラパラし焼き始めます~(´▽`*)

少しレアな程度でき切り分けていき
(急遽シイタケ参戦!)

あとは好みの焼き具合で調整しながらいただきました~(´▽`*)
(ご飯もおいしく炊けていました~(;´∀`))
そんなに高いお肉ではないのですが、やはりここは外メシ効果!
美味さが倍増しておりました!
キャンプってやっぱり最高ですね~!
結局この日は夕方まで、暗くなる前に引き上げることにしました。
デイキャンプ、反省すべきが多かったです。
実は今回デイキャンプという気持ちからか忘れ物がとても多く
水は忘れて急遽近くの自動販売機まで買いに行ったり
テーブルやらも積み忘れたりで全然なってなかったです。
そしてやはり今回の強風
もともと安いタープだったのですが、別に張らなくてもよかったのに
無理に張ったことで敗れちゃいましたし
他にはコレ↓

左側が破れているのが分かりますよね?
実はこれ、風で倒れて焚火台にダイブして溶けちゃったのです。
(椅子さんごめんなさい)
タープの使用回数3回
椅子の使用回数2回
物を大事にしないといけませんね。
つくづく感じました。
けれども固執はしません!
次もコンスタントにキャンプに行きたいので
取り急ぎタープだけはアマゾンで買っておこうかなと思います。
タープってやっぱり高いやつは破れにくいのかな、、、
次回買うならば!
安さで行くならこのタイプ!
サイズも色々選べるみたいです!
どうせ寿命早いかも知れないですし!
あとは
カッコよさで行くならコールマンとかもいいですよね(^_-)-☆
(あんまりにも安い品物だとまた簡単に破れそう、、、)
すぐに買うかどうかはお財布と相談しますが日差しがきつくなるまでには
買わなくっちゃ!です
(椅子は溶けてもまだまだ使います)
あと、全然関係ないのですが
これ↓
可愛いです(;´∀`)
では最後までご観覧ありがとうございます!
またね~(≧▽≦)!